最終回!2,000GPが手に入る!「ボロドウからのナゾカード」

『リヴリーアイランドクラシック』(※)から存在する懐かしの管理リヴリー「ボロドウ」が登場するアプリ内イベントを開催いたします。
実施期間中の3月〜12月の10ヶ月間、毎月「ナゾ」を解くことで、最大合計20,000GP(グランパ)が獲得できます。
さまざまな内容のナゾ解きに、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

全体実施期間

2022年3月11日 (金) 17:00〜12月31日 (土) 23:59

実施期間

第1回 2022年3月11日 (金) 17:00〜4月11日 (月) 16:59
第2回 2022年4月11日 (月) 17:00〜5月11日 (水) 16:59
第3回 2022年5月11日 (水) 17:00〜6月11日 (土) 16:59
第4回 2022年6月11日 (土) 17:00〜7月11日 (月) 16:59
第5回 2022年7月11日 (月) 17:00〜8月11日 (木) 16:59
第6回 2022年8月11日 (木) 17:00〜9月11日 (日) 16:59
第7回 2022年9月11日 (日) 17:00〜10月11日 (火) 16:59
第8回 2022年10月11日 (火) 17:00〜11月11日 (金) 16:59
第9回 2022年11月11日 (金) 17:00〜12月11日 (日) 16:59
第10回 22022年12月11日 (日) 17:00〜12月31日 (土) 23:59

※『リヴリーアイランドクラシック』とは、2019年2月まで続いた『PC版 リヴリーアイランド』のことを指します。

一か月分のナゾのクリアで2,000GP、3月から毎月クリアすると合計20,000GP獲得!

ボロドウからのナゾカードは、毎月1枚ずつ総合案内所に届きます。1か月分のナゾを解くと2,000GP、3月から12月までの全てのナゾを解くと合計20,000GPが手に入ります。
20,000GPは、『リヴリーアイランド』内に存在する「ニューマハラショップ」にてまわせる、アイランドガチャ、ファッションガチャ、リヴリー専用のアクセガチャなどの100回分に相当します。

ガチャだけの用途でなく、『リヴリーアイランド』で過ごすにあたって何かと必要不可欠なGPをたっぷり獲得できるチャンスです!ご褒美としてお受け取りいただけますと幸いです。

※合計20,000GPは、イベントが開始された2022年3月11日から、2022年12月31日までのナゾカードをすべてクリアすることで手に入れることができる合計額です。
ナゾカードのチャレンジおよびクリアが4月11日以降になる場合は合計額が変わります。
(例)4月11日からナゾカードに挑戦すると、入手できる額は合計18,000GP(3月11日分2,000GPを除いた額)

※ナゾ解き期間が過ぎたものは挑戦不可能となりますので、あらかじめご了承ください。

「ボロドウ」とは?

『リヴリーアイランドクラシック』に度々登場した管理リヴリー(研究員が飼育している特殊なリヴリー)のうちの1匹。
頭にかぶったポンポン付きの帽子と、doodoo(リヴリーが排出する宝石のうんち)がたくさんつまったリュックを背負っているのが特徴です。
クラシック時代、ボロドウ参上のカードと共にG.L.L内に現れ、ボロドウを見つけた者はdoodooを手に入れることができました。

「管理リヴリー」とは?

『リヴリーアイランド』の研究員が飼育している、特殊なリヴリーです。
管理リヴリーは一般のリヴリーより知能や運動能力が高かったり、帽子や腕章などの見かけで区別ができたりと、多種多様の特徴を持っています。
アプリ内にある研究所でアキラ所長が飼っている、癖毛が特徴的なリヴリー「ミューミュー」も管理リヴリーのうちの1匹です。

「G.L.L」とは?

クラシック時代に存在した、有料のパスポートを購入することで利用できる特別なエリアです。
正式名称は「グレートリヴリーランド」で、略して「G.L.L」と呼ばれています。
G.L.L限定のエサやアイテムを手に入れることができたり、季節の催しごとなどのイベントが開催されていたりと、さまざまな楽しみ方ができるリヴリー専用のアミューズメント施設として親しまれていました。

出題される「ナゾ」は「おさんぽストリート」で挑戦可能

ナゾカードは、アプリ内の「おさんぽ」から移動した先で確認することができます。
おさんぽでは、「総合案内所」や「おさんぽストリート」に出かける事ができ、自分以外の飼い主様とのライトなコミュニケーションが可能です。
自分自身のホムが「技」を使用したり、短い定型文や自由入力文を送ったりなど、自由な楽しみ方を見つけられます。
また、20周年アニバーサリーイヤー中は20周年にちなんだ飾りつけもされているので、交流だけでなく、お気に入りの場所を見つけてみるのも良いかもしれません。

ナゾカードは「総合案内所」に送られてくるようです。
ボロドウからのナゾカード専用の掲示板も設置されるので、ぜひナゾ解きの情報交換にご活用ください。

※ネタバレOKの掲示板のため、閲覧の際はご注意ください。

詳しい挑戦方法はアプリ内でも確認いただけます。